セルリアンです。
nanacoカードで固定資産税の支払いをスムーズにできるようになり、自信を持った私。
今度はライブチケットの支払いに挑戦しました。
sponsored link
nanacoカードでのライブチケット代の支払い方法
私は某アーティストのファンクラブに入会しています。
ファンクラブに入会するとライブチケットの先行発売があり、「ぴあ」や「イープラス」のようなプレイガイドより先にチケット抽選に申し込むことができます。
私が入会しているファンクラブの場合、チケットの抽選に当たると、自宅にチケット代金専用払込取扱票が届きます。
コンビニか郵便局で支払いができる用紙なので、もちろんセブンイレブンでも支払えます。
ここで再びnanacoの出番です!
nanacoカードを準備
nanacoカードを1枚使います。
今回のチケット代は13,006円です。(高い)
nanacoカードの残高が13,006円あればOKです。
もし残高が不足していたら、Yahoo!JAPANカード(JCB)でクレジットチャージします。
セブンイレブンへGO
nanacoカードにクレジットチャージをした場合、セブン銀行のATMでnanacoカードの残高確認をして、クレジットチャージした金額を反映させます。
レジに行ってあの言葉を言おう
レジで代金専用払込取扱票を出して、あの言葉を言います。
「nanacoカードで支払います」
もちろんスムーズに支払うことができ、15秒位で終了しました。
これくらいなら後ろにお客さんが並んでいても、迷惑をかける事もありませんね。
ライブチケット代は高い!
ファンクラブ先行発売チケットの場合、コンビニで支払うことが多く、いつも現金で払っていました。
結構大きい金額なので、クレジットカードで支払えればポイントを大量にゲットできたのにと思っていました。
nanacoカードを使った方法なら固定資産税の支払いと同様、nanacoポイントはつきませんが、クレジットチャージによって間接的にクレジットカードのポイントを貰う事ができます。
今回のチケット代の支払いで、クレジットカードのポイント還元率が1%なので、130円お得になりました。(2018年3月以降のポイント還元率は0.5%です)
ライブチケット代は高いので、少しでも安くできるように工夫をしていきます!