「つみたてNISAフェスティバル2017」に参加 イベントの継続を望みます!

【PR】※アフィリエイト広告を利用しています
投資イベント
この記事は約6分で読めます。
【PR】※アフィリエイト広告を利用しています

セルリアンです。

金融庁が主催するイベント「つみたてNISAフェスティバル2017」に参加してきました。

金融庁が主催するイベントはこれで2回目の参加となります。

1回目はつみたてNISAの説明会でした。

 

金融庁で積立NISAの説明会に参加
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({ google_ad_cl...

 

こんなプログラムでした

 

プログラムは以下の通りです。

 

 14:00-14:05( 5分) ご挨拶

 14:05-14:35(30分) 導入直前!「つみたてNISA」の制度説明(20 分)、投資教育教材の説明(10 分)           

 14:35-14:45(10分)  休憩

 14:45-15:25(40分) 私が考える「つみたてNISA 」と「iDeCo」の活用法

 15:25-15:35(10分)  休憩

 15:35-15:55(20分) 個人投資家からの税制改正要望 ベスト5

 15:55-16:05(10分)  休憩

 16:05-16:45(40分) パネルディスカッション ~つみたてNISA から考える日本の投資信託~

 16:45-16:50(5分) フォトセッション

 

それぞれのプログラムについて個人的な感想を述べます。

 

導入直前!「つみたてNISA」の制度説明、 投資教育教材の説明

つみたてNISAの対象となっていな投信が51本から114本に増えたそうです。

最近、信託報酬を下げてきた投信もあり、つみたてNISAに合わせてきたのでしょう。

 

投資教育教材として、金融庁が作成した「つみたてNISA早わかりガイドブック」も紹介されました。

 

 

非常によくできていてわかりやすい資料だと思いました。

でもそれは、積立投資をやり始めた人、既に長く積立投資をしている人から見た感想

もしこの資料が全く投資に興味がない人が見たらわからないのでは?と感じます。

専門用語もわからないし、計算式やグラフを見ても「もう無理!」となってしまうでしょう。

きっと、小学生でもわかるレベルの資料じゃないと納得して「つみたてNISA」をやってみようという気にならないです。

いつか、市役所や図書館に置いてあるチラシの様な資料と同様に、さっと持ち帰ることができるのが理想です。

 

私が考える「つみたてNISA 」と「iDeCo」の活用法

一般の方が考える活用法をイベント参加者と積立投資やiDeCoの有識者の前で発表し、コメントをもらうというスタイル。

発表者していた方々、凄すぎます!

20~40代と世代や独身、既婚、子供ありと状況が違うパターンで発表が行われていました。

有識者からのアドバイスなんて直接聞くことがなかなかないので、アドバイスをもとにつみたてNISAやiDeCoを活用していけると思います。

 

個人投資家からの税制改正要望 ベスト5

1~5位は以下の通り。

 

1位 NISA制度の恒久化

2位 つみたてNISAの投資上限の拡大

3位 NISA制度の1本化

4位 「つみたてNISA」対象商品の見直し

5位 スイッチング

 

番外編として、海外赴任者にも優しい、NISAシニアプラスの新設(50歳以上向け)の提案がありました。

 

3位のNISA制度の1本化は、そうなれば確かに楽ですね。

2位のつみたてNISAの投資上限は別にこのままでも良いかと。

初心者向けの制度だし、全体を見て考えると投資上限を使い切れる人の方が圧倒的に多いはずです。

 

パネルディスカッション ~つみたてNISA から考える日本の投資信託~

有識者によるパネルディスカッションでした。

印象に残った言葉は、

 

・市場に居続けること

・つみたてNISAは投資教育教材

 

リーマンショックのようなことが起きても市場に居続けたいです。

そうなってもいいように資産配分をしているつもりです。

 

積立投資で資産運用2017年8月 総資産2000万円突破!億り人に続く称号「付せん持ち」ゲット!
シデで・・・  おっと、ただのシデではなく「付せん持ち」のシデです。   インデックスファンドの積立投資で資産形成を目指...

 

全体的な感想

 

Twitterをやっていると、NISAやiDeCoという言葉が頻繁に飛び交う環境になっているために、ついNISAやiDeCoはとっくに普及しているものだと勘違いしてしまいます。

実際にイベントに来ている人は初心者が少なめでした。

私も含め、投資をやってきている人ばかり参加しても意味がないのでは?とちょっと思います。

投資経験がない人にも伝わるように生命保険会社みたいにバンバンCMを流す勢いじゃないと難しいですね。

テレビの影響力はまだまだ凄いので。

 

でも、ブログやTwitterで「つみたてNISA」を知る人も少なからずいると思うので、これからも自分達の経験を情報発信していきたいです。

 

◎「つみたてNISAフェスティバル2017」に参加された方のブログです

つみたてNISAフェスティバル2017(つみフェス2017)に参加~進む信託報酬値下げ競争

「つみたてNISAフェスティバル 2017」レポート。制度の普及に向けた金融庁の意気込みを見た。

「つみたてNISAフェスティバル2017」に参加しました。

つみたてNISA フェスティバル2017

インデックス投資でおすすめな投資信託は、つみたてNISAで知ろう

つみフェス(つみたてNISAフェスティバル2017)に行ってきました…妖しい浴衣に集まる警戒の視線

つみフェス2017に参加して思うこと その1

つみフェス2017に参加して思うこと その2

つみフェス2017

つみたてNISAを使うことに決めた(つみフェス2017に参加!)

つみたてNISAフェスティバル2017が開催されました!

つみたてNISAフェス2017 に行ってきました! #つみたてNISA

金融庁の「つみたてNISA」は、投資がはじめての人を資産形成に導く制度。

私が考える「つみたてNISA」と「iDeCo」の活用法で伝えたかったこと。

投資のことは楽しく勉強!金融庁の「つみたてNISAフェスティバル2017」に参加してきた♪

つみたてNISAフェスティバル2017に行ってきました。

【つみフェス2017】家族で参加してきました!

つみたてNISAフェスに参加しました。

つみたてNISAフェスティバル2017に行ってきました

つみたてNISAフェスティバル2017に参加しました!

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました