夫シデは退職後、雇用保険の基本手当をもらうために、月2回ほどハローワークに通っています。
基本手当をもらうためには、月に約1回訪れる認定日のたびに2回以上の求職活動実績が必要となるからです。
求職活動実績の中で最も手軽である職業相談の体験談を紹介します。
前回の職業相談の様子はハローワーク職業相談の体験談!残業がない職種を聞いてみた(4回目の失業認定に向けた1回目の求職活動実績作り)をご覧ください。
退職に関するその他の手続きについての記事は退職後の手続きに関する記事のまとめ(健康保険、国民年金、雇用保険、確定拠出年金、住民税)でまとめています。
「シデとセルリアンの節約blog」では、シデとセルリアンの夫婦でブログを書いており、普段は節約、家計管理、投資に取り組む様子を紹介しています。
特に家計簿に自信あり!
この記事は夫のシデが書いています。
職業相談の所要時間
今回の職業相談に要した時間は、約22分でした。
時系列としては、以下のとおりとなります。
- 午前9:58 ハローワーク到着
- 午前10:01 職業相談受付 7人待ち
- 午前10:18 職業相談開始
- 午前10:20 職業相談終了
職業相談そのものの時間は2分位でした。
相談前の受付後の待ち時間が非常に長く感じました。
ボケーッとしている代わりに、受付に絶え間なく訪れる人の見た目から属性を予想する一人遊びをして過ごしていました。
老若男女、いろんな無職がやってきますが、全然分かりませんw
職業相談の体験談 職種による有給休暇日数の違いを聞いてみた
相談員との職業相談の様子を吹き出し形式で紹介します。
「ピンポーン、番号札〇〇でお待ちの方。
△番までお越しください」
(キタゾ!ゴー!)
△番相談窓口で手を挙げて年配の男性相談員のところへ向かいました。
はい、こちらです。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
薄く笑みをたたえた柔らかい感じのおじいちゃん相談員でした。
イソイソと座り、雇用保険受給資格者証を渡します。
(ハンコ、ペター)
はい、本日分のハンコをこちらに押しました。
今日はどうされましたか。
(ハンコ先押し、確認ヨシ!)。
あ・・・、はい。
え〜と、職種による有給休暇日数の違いっていうのはどれくらいあるのでしょうか。
はい、有給休暇の日数は職種によらず、決まっているんです。
例えば、6ヶ月働けば10日間などのように決まっています。
(表を提示しながら)
〇年間だと△日
◇年間だと●日
うんたらかんたら・・・・・
6.5年間働くと、20日間となります。
20日間が最大です。
年次有給休暇の付与日数は法律で決まっています(厚生労働省)
(目の前にある表をそのまま読まなくていいよw 時間がかかっちゃうじゃんw)
へ~、なるほど。
そうなんですね。
パートの場合はどうなるんですか?
パートの場合は累積勤務日数によって決まります。
(表を提示しながら)
うんたらかんたら・・・・・
(うはーww だから全部読まなくていいよ。見たらわかるよ)
へ~、そうでしたかー。
職種によらず、どの職場でもこの通りなんですか?
そうなりますね。
分かりました。
ありがとうございました。
引き続き、検討してみます。
はい、ご苦労様でした。
用が済んだ相談窓口を後にして、空いている椅子に座って相談終了時刻を記録しました。
相談中の相談員は、こちらがくだらない質問をしても安定した笑顔のまま表情を崩すことがありませんでした。
これがプロフェッショナルか・・・
相談員さん、時給いくらなんすか???
職業相談の感想
有給休暇の表の内容の音読をおっぱじめた時には、相談時間が無駄に伸びるからやめてくれと焦りました。
でも記録によると相談時間はわずか2分間です。
多分、嫌なことは長く感じるという錯覚でしょう。
月に2回、1回あたり数分間という短い時間の職業相談でさえ、このように感じてしまいます。
自分にとってよっぽど嫌なことなのでしょう。
これで認定日ごとに必要な2回目の実績を作ることができました。
次回ハローワークに行けば、無事、失業認定されてお金がもらえることでしょう。
退職に関するその他の手続きについての記事は退職後の手続きに関する記事のまとめ(健康保険、国民年金、雇用保険、確定拠出年金、住民税)でまとめています。
こんな記事も書いています!
コーヒーが好きな方に、マキネッタを知ってほしいです。
エスプレッソみたいに香り高くて味の濃いコーヒーを家で簡単に飲めますよ。
マキネッタの使い方、選び方を紹介!おいしいエスプレッソを自宅で簡単に作ろう
家計管理の方法を紹介しています。
これを実行すれば、めっちゃお金が貯まるはず!
15年間の家計簿を基にした家計管理方法を紹介!お金を管理して上手に貯めよう!
記事一覧も是非!我々夫婦の執念がこもった記事が盛りだくさんです。
家計管理に関する相談を募集中!
お問合せから是非、家計の悩みを聞かせてください。
ひと月分の家計簿に相当する情報があれば、年間にならしていろいろ推測可能ですので、お気軽にどうぞ!
相談をきっかけにして、マネーリテラシーが高まるかもしれませんよ!
マネーリテラシーというものを高めると、いろいろ良いことがありますので、高まっていない方は是非!
コメント