退職後、雇用保険の基本手当をもらうために、月2回ほどハローワークに通っています。
基本手当をもらうためには、月に約1回訪れる認定日のたびに2回以上の求職活動実績が必要となるからです。
求職活動実績の中で最も手軽なのは職業相談と考えています。
っていうか、職業相談以外の求職活動をやる気はないのですが・・・。
この記事ではそんな職業相談の体験談を紹介します。
「シデとセルリアンの節約blog」では、シデとセルリアンの夫婦でブログを書いており、普段は節約、家計管理、投資に取り組む様子を紹介しています。
特に家計簿に自信あり!
この記事は夫のシデが書いています。
職業相談の所要時間
今回の職業相談に要した時間は、約9分でした。
時系列としては、以下のとおりとなります。
- 午前9:49 ハローワーク到着
- 午前9:52 職業相談受付 2人待ち
- 午前9:55 職業相談開始
- 午前9:58 職業相談終了
ハローワークに到着してからトイレに行ったので、それを除いたらもっと早く終わったでしょう。
職業相談そのものの時間は3分位でした。
この日は特に相談待ちの人が少なく、あっという間に呼ばれたのも素早く終わった要因です。
受付後に待合の椅子に座って、持参した白湯を2口ばかり飲む余裕しかありませんでした。
職業相談の体験談 職場見学が可能な職種は不明
相談員との職業相談の様子を吹き出し形式で紹介します。
「ピンポーン、番号札〇〇でお待ちの方。
△番までお越しください」
(お、呼ばれた。呼ばれるのめっちゃ早いな)
△番相談窓口で手を挙げて待っている女性のところへ向かいました。
お待たせしました。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
ここで雇用保険受給資格者証を渡します。
前回は相談が始まる前にすぐにハンコを押してくれて、相談内容はどうでもいいという神パターンだったのですが、果たして今回は・・・
はい、お預かりします。
ちょっと待ってくださいね。
これまでの状況を確認しますね。
(パソコンカタカタ・・・)
はい、今日はどのようなご相談ですか?
(ん、あれ?
ハンコはまだかな・・・。
ま、いいや。
事前に準備してきた質問をするしかない。
食らえ!)
え、えーと、職場見学が可能な職種というのは、どのようなものがあるのでしょうか?
はい、それは求人票を見てみないと分かりませんね。
あ・・・、そうなんですねー。
色々な職場の様子を実際に見てみたいと思っていたのですが・・・
そうであれば、「トライアル雇用」という制度がありますよ。
お試しで3か月間働いてから本契約に移行するという仕組みです。
へー、そうなんですねー。
よくあるのは介護系ですね。
はー、なるほどですね。
よろしければトライアル雇用の資料を差し上げますよ。
あ、はい、ありがとうございます。
検討してみます。
他に何かございますか?
いえ、特にありません。
では本日の分のハンコを押しますね。
はい、ありがとうございました。
ありがとうございました。
イソイソと相談窓口を後にし、待合椅子に座るとハローワーク実績アンロックrtaのツイートを投稿したのでした。
ハローワーク実績アンロックrta
— シデa.k.a.403号室へ転居 (@shidebu3) March 30, 2023
0949 着
0952 相談受付 2人待ち
0955 呼び出し
0958 完了
自己ベスト出た!
職業相談の感想
これまで相談前に最初にハンコを押してくれる相談員にしか当たったことがありませんでした。
今回の相談員はなかなかハンコを押さないので、いつ押してくれるのかソワソワしてしまいました。
希望としては、自分の後学のために色んな職場を本当に見て回りたかったのですが、まずは求人票を印刷する程度のやる気を出さないと無理なようです。
ハローワークの求人検索用パソコンに座って、求人票を印刷するなんて、そんな超絶技巧はとても僕にはできそうにありません。
最初からあきらめています。
ハローワークの壁のポスターには、幼稚園とかスーパーの職場見学みたいなのがあったので、それを紹介されるもんだと思っていたので、当てが外れました。
とにかく、これで認定日ごとに必要な2回の実績を作ることができました。
次回ハローワークに行くのは認定日当日の予定です。
そこで認定をもらったら、その日の内についでに、また次の認定のための職業相談をするつもりです。
こんな記事も書いています。
コーヒーが好きな方に、マキネッタを知ってほしいです。
エスプレッソみたいに香り高くて味の濃いコーヒーを家で簡単に飲めますよ。
マキネッタの使い方、選び方を紹介!おいしいエスプレッソを自宅で簡単に作ろう
家計管理の方法を紹介しています。
これを実行すれば、めっちゃお金が貯まるはず!
15年間の家計簿を基にした家計管理方法を紹介!お金を管理して上手に貯めよう!
作者プロフィールもご覧いただくと、どんな奴が書いているか分かりますよ。
家計簿に自信あり!
記事一覧も是非!我々夫婦の執念がこもった記事が盛りだくさんです。
家計管理に関する相談を募集中!
お問合せから是非、家計の悩みを聞かせてください。
ひと月分の家計簿に相当する情報があれば、年間にならしていろいろ推測可能ですので、お気軽にどうぞ!
相談をきっかけにして、マネーリテラシーが高まるかもしれませんよ!
マネーリテラシーというものを高めると、いろいろ良いことがありますので、高まっていない方は是非!
コメント