セルリアンです。
2018年もふるさと納税を積極的に行っています。
2017年の以下の記事と同じ理由でまた海鮮類を選びたくなりました。

【ふるさと納税】静岡県焼津市「カネト平田海鮮セットA 」が届きました
セルリアンです。うちの近くにあるスーパーはあまり魚に力を入れていません。魚を食べるようにはしていますが、「これは美味しい...
そこで、鹿児島県長島町「浜のかあちゃん 朝セット」に決めました。
寄付額は5,000円です。
干物、つけあげ、海藻のセットです
届いたものがこちら。
内容は、
・さばの塩干し×2
・あじの塩干し×1 (2枚入)
・いわしの丸干し×1 (4匹入)
・あじみりん×1 (5枚入)
・つけあげ×1 (4枚入)
・とさか
・わかめ
です。
こんなに大きな干物を見ることがありません。
全部身がふっくらしていてとてもおいしかったです。
つけあげは煮物に入れて、とさかとわかめは圧力鍋で作った野菜スープや味噌汁の具にしておいしくいただきました。
5,000円の寄付額でこのボリュームはとてもお得でお勧めです!
![]() 【ふるさと納税】浜のかあちゃん 朝セット
|
おすすめ記事
最近、マクロ管理法にハマっているので魚を食べてタンパク質を摂取しています。

マクロ管理法による必要な栄養素量の計算と食事例を紹介!
マクロ管理法による栄養素の計算方法と食事例を紹介。タンパク質、脂質、炭水化物の適切な摂取量や、それを満足する食品も紹介。ぜひ、自分の条件に当てはめて計算してみてください。
作者プロフィールもご覧いただくと、どんな奴が書いているか分かりますよ。
コメント