セルリアンです。
2年間利用していたWiMAXの更新月になったので解約し、新規でWiMAXの契約をしました。
WiMAXとは、持ち運べる無線インターネットのことです。
楽天のRaCouponでWiMAX2+の契約
色々検討した結果、前回と同様に楽天のRaCouponにしました。
※現在RaCouponのWiMAXはありません。
契約内容は
・契約名:【RaCoupon WiMAX2+ W03】【ギガ放題】
・料金
2016年11月~2016年12月:2374円 (税込)
2017年1月~2018年9月 3112円 (税込)
2018年10月以降: 4356円 (税込)
事務手数料:3240円(税込)
・更新月:2018年11月(解約料無料)
・契約解除料:提供開始月から13ヶ月間⇒19000円(税抜)
14ヶ月目から25ヶ月目⇒14000円(税抜)
26ヶ月目以降、更新月以外⇒9500円(税抜)
簡単に言うと、
「契約は2年縛りで、更新月の2018年11月に解約手続きをしないと契約解除料がたくさん取られてしまうよ」
ということです。
初めて契約したWiMAXは1年契約でしたが、最近は2年契約のものばかりのようです。
WiMAX2+の一ヶ月当たりの料金
1ヶ月当たりの料金を計算してみます。
更新月まで契約するので25ヶ月間使用します。
・2016年11月~2016年12月→2374円×2ヶ月=4748円・・・①
・2017年1月~2018年9月→3112円×21ヵ月=65352円・・・②
・2018年10月~2018年11月→4356円×2ヶ月=8712円・・・③
・事務手数料→3240円・・・④
・25ヶ月間の総額→①+②+③+④=82052円・・・⑤
・1ヶ月当たりの料金→⑤/25ヶ月
=3282円
以前より1000円高くなってしまいましたが、それでもなかなか安い方だと思います。
この値段で自宅のPCでインターネットができて、外でも使えるのが良いですね。
WiMAXエリアに住んでいてよかったです。
実際に届いたWiMAX本体がこちら。


今まで使っていたWiMAX本体と並べるとこんな感じ。

重量が軽くなり、本体は以前のものより薄くなりました。
私はスマホと一緒に持ち歩いて使っているので、軽くなってとても嬉しいです。
2年後の契約更新月は年間予定表に記入しました。
無駄に契約解除料を払わないように気を付けます。
コメント