個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を開始しました

【PR】※アフィリエイト広告を利用しています
個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)
この記事は約3分で読めます。
【PR】※アフィリエイト広告を利用しています

セルリアンです。

来年1月から個人型確定拠出年金の加入範囲が拡大されると話題になっていますね。

私は少し前から個人型確定拠出年金の加入対象だったものの、節税効果があるにも関わらず放置していました…。

やっと書類を提出して今月から個人型確定拠出年金を開始しました。

 SBI証券でDCニッセイ外国株式インデックスを積立てます

選んだ運用機関は、SBI証券です。

SBI証券は個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)の資産残高が50万円以上になると、月々の運営管理手数料が無料になるのでとてもお得です。(※現在は運営管理手数料が無料となっています。)

運用商品は、家計全体のリスク資産を考えて元々積み立てていた外国株式ファンドの手数料より更に低いDCニッセイ外国株式インデックスを選びました。

よって、今まで積み立てていた外国株式ファンドは保有のみに変更しました。

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ) 開始までの流れ<br /> (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});<br />

6月に個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)の書類を揃えてSBI証券に提出して、8月にIDが届きました。

開始までは2ヵ月位かかるようです。

IDが届くまでの間に、楽天証券が9月末から個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)を開始すると発表していました。

手数料はSBI証券よりも安いようですが、まだ運用商品が発表されていないので気になるところです。

来年1月から旦那も個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)をする予定です。

それまでに運用商品が発表されたら、しっかりと比較して運用機関を決めていきたいです。

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)については、こちらの本を参考にしました。

おすすめ記事

結局旦那の会社でマッチング拠出が始まったため、iDeCo(イデコ)は断念せざるを得えませんでした。

iDeCoを含む我が家の総資産は以下の記事にて紹介しております。

企業型DC(確定拠出年金)もフル活用中です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました