セルリアンです。
最近、やっと平成29年分の源泉徴収票を見ることができました。
社会保険料等の金額の欄には、しっかりiDeCo(イデコ)の年間掛金276,000円が記載されていました。

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)の資産状況2017年11月 13.3%プラスでした!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});...
投資をする前は気にしなかった源泉徴収票
就職してから毎年見る機会が出てきた源泉徴収票。
それまで親とお金の話なんてしたことがなかったので、親のものを見る機会もありませんでした。
全く見慣れない言葉を見て最初は、「温泉のことかな」と思っていました。
毎年の年末調整の時期になると、よくわからない状態で当時加入していた保険の金額を記入していたものです。
源泉徴収票の支払金額(税込年収)の部分しか興味がありませんでした。
投資を始めたら、節税に興味が湧いてきた
sponsored link
しかし、投資を始めてみると、源泉徴収票に書いてある言葉の意味や金額について興味が湧いてきました。
iDeCo(イデコ)について解説する本にどのくらい節税になるのか分かりやすく書いてありますが、源泉徴収票を元に自分で一から計算をするようになりました。
未だに誰かに説明できるほど言葉を理解していないので、うんうん言いながら順番に計算してiDeCo(イデコ)前、iDeCo(イデコ)後の税額の差がわかると嬉しくなります。
本当に節税が出来ているという実感がありました。
今年も住民税の時期になったら節税額の計算をしてニヤニヤしたいと思います。

ふるさと納税とiDeCo(個人型確定拠出年金イデコ)で3万円以上の節税!
セルリアンです。 去年から、私の名義でiDeCo(イデコ)とふるさと納税を始めました。iDeCoとふるさ...
おすすめ記事
iDeCoを含む我が家の総資産は以下の記事にて紹介しております。

積立投資で資産運用2017年12月 VWO購入 新興国株を全力買い
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
...
企業型DC(確定拠出年金)もフル活用中です。

企業型確定拠出年金(企業型DC)でマッチング拠出フル活用の55000円掛けるってしばらく無理な件
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});...
億万長者に憧れています。

資産1億円以上で億り人! そこまで待てない人のために途中の称号を考案
シデです。
アッパーマス層という言葉を見つけました。
アッパーマス層とは
なんのこっちゃと調べてみた...
作者プロフィールもご覧いただくと、どんな奴が書いているか分かりますよ。
節約の参考になる記事がたくさんあります |
コメント