先月に続き、これまでの月間PVとか記事数の推移を確認してみました。
先月の様子はブログ76ヶ月目の月間PVと記事数の確認 2022年8月 6346PV、497記事をご覧ください。
「シデとセルリアンの節約blog」では、夫婦でブログを書いており、普段は節約、家計管理、投資に取り組む様子を紹介しています。
この記事は夫のシデが書いています。
特に家計簿に自信あり!
9月に気合を入れて書いた記事で、月間PVはどれだけ増えたでしょうか。
確認します!
ブログの月間PVと記事数の推移
Google Analyticsからデータを取ってきて、ブログ開始からの推移を月ごとのデータでまとめてグラフ化しました。
2022年9月
- 記事数: 503(前月から+6)
- 月間PV: 6352(前月から+6)

やっと500記事を突破しました。
先月よりも結構PVが増えたかと思っていましたが、先月とトントンでした。
なんか体感的には15記事くらい書いた気分になっていましたが、そんな事はなかったです。
月の後半ほどPVが低下していき、一日100PVを切るようなときはリアルタイムの画面も真っ白となります。
正直、かなりショックです。
2022年9月によく読まれた記事
「つみたて投資の終わり方(カン・チュンド著)」を読んだ感想・レビュー 取り崩し方法の解説が最高に分かりやすい!
カン・チュンドさんの新作「つみたて投資の終わり方」を読んだ時の記事です。
長期に渡るつみたて投資で資産形成に成功した後に、どのように資産を取り崩していくかをわかりやすく解説した良書です。
日帰りバスツアーの失敗体験 「英雅堂、ハーブ庭園」は、まるで宗教勧誘!営業色が異常に強く自由時間が全然なかった話
一回だけいったことのあるバスツアーの体験記事です。
これは毎月よく読まれます。
っていうか、節約、投資、家計管理のブログなのに、これがよく読まれる時点で、これまでのブログ運営に失敗しているとも言えそう。
まじ悲しい。
家計管理でお金を上手に貯めよう!家計簿マニアの家計管理方法を紹介
今月はこの記事に一番力を注ぎました。
これまでの家計管理の知識を総動員したまとめ記事であり、よくできていると自画自賛しています。
ただ、文字ばかりで全部読む人はなかなかいないのかも。
もっと吹き出しとか画像とか入れればええんかいのう。
今後のブログ運営方針
勝手に定番と思っている以下の記事を懲りずに追加します。
その他、書きたいと思っている記事ネタ
- お金に関する漫画
- 401kにナッジを導入したらと提案したらガン無視された話
- ペルチェ素子のネッククーラーがイイ感じであること
- 水道のフレキホース漏れを部品交換で直した時の話
- でっかい花が咲くタイタンビカスの種を植えた話
あとは時間を作って記事を書く、リライトするべし!
以下の本を読んで勉強中です。
ルカルカ本というそうです。
磨け!エモーショナルライティング!!
文字の濃淡の話のところで、目からめちゃくちゃウロコが落ちました。
マキネッタを売るにはどうしたらいいのかしら??
こんな記事も書いています。
コーヒーが好きな方に、マキネッタを知ってほしいです。
エスプレッソみたいに香り高くて味の濃いコーヒーを家で簡単に飲めますよ。
直火式エスプレッソメーカー(マキネッタ)「ビアレッティモカエキスプレス」の紹介!昇天しそうないい香りの美味しいエスプレッソを作ろう!
人気のある記事の紹介です。
作者プロフィールもご覧いただくと、どんな奴が書いているか分かりますよ。
家計簿に自信あり!
記事一覧も是非!我々夫婦の執念がこもった記事が盛りだくさんです。
家計管理に関する相談を募集中!
お問合せから是非、家計の悩みを聞かせてください。
コメント