鬼トレグレードSSSのシデです。
ニンテンドー3DS用ソフト
ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング、
略して「鬼トレ」をほぼ毎日プレイしています。
これは、過去にニンテンドーDSで大流行した脳トレゲームの続編であり、鬼のようなトレーニング内容から鬼トレと呼ばれています。
もうちょっと具体的に知りたい方は以下の記事をご覧ください。
リズムに乗ってボタンを押す音ゲーも、実は脳トレに似ています。
遂に、遂に、
鬼ねずみの壁を突破しました。
世界は、鬼ねずみの速い7匹以上に挑める者と、それ以外に分け隔てられるのです。
僕もやっとあっち側(鬼ねずみの速くない7匹を2連続正解)にたどり着きました。
以下は、Youtubeにプレイ動画をたくさん投稿されているi wish氏の動画です。
鬼ねずみがどのようなゲームかお分かりいただけます。
鬼ねずみ7匹の難易度
クリアした瞬間は相当嬉しかったです。
なんせ初めて速くない7匹に挑戦したのは2016年7月ですから、あれから1年以上ほぼ毎日挑戦して、やっとクリア出来たのです。
関連記事>>>
7匹連続クリアの瞬間は以下のような感じでした。
・1問目
6匹目まで自信満々で答えるも、最後の7匹目はかなり怪しかったです。
でも何とか正解。
これはラッキーもありました。
・2問目
1問目よりも簡単に感じました。
途中のねずみの上下左右のクロスする動きを全てきちんととらえることが出来て、
え!?
これだけ?
もっとシャッフルしないの??
と感じてしまい、
これ、来たんじゃないの??
マジで!!
おい!!
いいの、ほんとにいいの!?
正解しちゃうよ!?
と一人で盛り上がっておりました。
結果として2問連続正解!
正解した瞬間、歓喜に震えながらスマフォで写真を撮りました。

やれば出来る!
やらないと出来ない!
僕はやってやったのです。
イエーイ!!
その後の速い7匹では、画面当たりのねずみ数が多いためか速い6匹よりも妙に高速移動に感じ、まるで別のゲームをプレイしているような感覚でした。
5匹までは正解しましたが、ちょっと無理ゲー。
また懲りずに挑戦し続けたいです。
まだまだ続けます。 あの全身が沸き立つような全能感をもたらす、レベルアップの快感と達成感は癖になりますので!
鬼トレ成績
出席日数: 883日
鬼トレグレード: SSS
鬼計算: 速い11バック
鬼めくり: レベル17
鬼ネズミ: 7匹 → 速い7匹(一番やってる)
鬼朗読: レベル8
鬼記号: 速い8バック
鬼ブロック: レベル15
鬼カップ: 8カップ
鬼耳算: 7バック
これまでの鬼トレの成長過程は「脳を鍛える鬼トレ」カテゴリーでご覧いただけます。
いきなり出来るようになったわけではなく、ただただ続けることでちょっとずつ出来るようになっただけです。
最初はショボかった・・・
関連記事>>>
おすすめ記事
鬼トレ以外のゲームも大好きです。
投資に対する思想にもゲームは影響しています。
ゲームのお供に美味しいコーヒーはいかがですか。
作者プロフィールもご覧いただくと、どんな奴が書いているか分かりますよ。



コメント