セルリアンです。
今年の夏も本当に暑くて、通勤中も仕事中もしんどい日々が続いています。
汗がダラダラ垂れてきて汗疹もできる始末・・・。
更に追い打ちをかけるのが、帰宅後の家の中!
熱がこもって、外よりも暑くて倒れそうになります。
そろそろ限界がきたので、対策を考えることにしました。
多少お金がかかってもこれしか方法がない!
旦那よりも私の方が先に帰宅することが多く、リビングに入ると、
室温 30℃
湿度 68%
になっています。
リビングに入った瞬間のドバーッと出る大量の汗、エアコンをつけて部屋の中が冷えるまでの待ち時間にぐったりします。
そこで、帰宅後の30分前にエアコンがつくように予約設定をすることにしました。
今のエアコンはつけっぱなしの方が節約になると言われています。
しかし、電気代を考えると平日は家を10時間以上空けるため、毎回エアコンを切って出勤していました。
でも、もう気にすることは辞めました。
早速、エアコンの予約設定をすると、帰宅後の不快さがかなり軽減されました。
今まで我慢していてことはなんだったのかと思う位です。
熱中症になるよりよっぽどマシです。
固定費を下げていればよし
来月の電気代は上がるかもしれません。
しかし、そこまで気にならないのは、固定費の節約をしているからです。


固定費の代表格である通信費を例に取り上げてみます。
通信費を毎月12,000円と仮定し、年間14,4000円かかるとします。
電気代は我が家の2016年の料金を使い、年間68,000円とします。
合計は、
14,000 + 68,000 = 212,000円・・・①
通信費を見直し、半額の毎月6,000円に抑えると、年間72,000円になります。
電気代は仮にいつもより6000円多くかかるとし、年間74,000円(68,000円+6000円)とします。
合計は、
72,000 + 74,000 = 146,000円・・・②
その差は、
① – ② = 66,000円
電気代を節約するよりも通信費を見直した方が節約効果がかなり高いことがわかります。
通信費を節約すること以外に、電気会社を見直すことも効果があります。


電気代を気にして、エアコンを利用するのを控え暑さを我慢している人は、通信費などの固定費、電気会社を見直す方に目を向けましょう!
いいことだらけ(全体的な出費が減り、暑さも凌げる)ですよ。
コメント