積立投資で資産運用2021年9月 前月比+86万円!株価は下がったが貯金が増えました

【PR】※アフィリエイト広告を利用しています
積立投資
この記事は約4分で読めます。
【PR】※アフィリエイト広告を利用しています

シデとセルリアンの節約ブログを運営している夫の方シデです。

インデックスファンドとETFの積立投資で資産形成を目指しています。

2016年から継続している積立投資の進捗を報告いたします。

積立投資を始めた理由はいくつかありまして、例えば以下が挙げられます。

  • 年金もらえるか怪しい。
  • もらえても現状の60歳とか65歳ではなく、徐々に後ろ倒しに変更となり、かなり高齢になってからになりそう。
  • 日本人の平均寿命が更に延びる懸念がある。
  • 寿命が伸びれば伸びるほど、後ろ倒しになりそう。
  • 年金をもらえない前提で人生の収支計算をしてみたら、一生懸命働いて貯金をしても金が足りない結果になった。
  • 銀行に預金していても金利が低すぎて不足分を賄えない。
  • 自分でなんとかするしかない。
  • 株やFXでガツンと儲けるのは自分には難しそう。
  • 投資信託による積立投資が長期の資産形成に向いていると感じた。

本記事が、

・同じような状況や考え方である

・投資に興味があるが、投資の損に対しての恐怖や、怪しいという気持ちから一歩踏み出せないでいる

・積立投資の実績や、実際の投資方法について知りたい

という方の参考になれば幸いです。

2021年9月の積立投資の運用成績は前月比プラス86万円

現状の資産状況は

総資産: 5,364万円(前月比プラス86万円)
リスク資産買付総額: 2,574万円
リスク資産評価額: 3,443
万円
リスク資産リターン: プラス34%

新興国株が下がっていましたが、総資産は少し増えました。

中止となったオリンピック観戦チケットの払い戻しで現金が増えたことが要因です。

株価の下げは中国の恒大集団ショックの影響でしょうが、インデックス投資で幅広く分散していたおかげで、新興国株クラスが紙くずとなることはありませんでした。

株が下げていて買い時のようにも感じますが、日本債券の割合はまだ不足していますので、貯金を優先します。

年末にNISA枠の残りを一括投資することになるかもしれません。

海外ETFを買うためにドル転のタイミングを常にうかがっていましたが、それもしんどくなってきました。

ドル転手数料無料の期間に合わせて外貨積立投資を開始したり、やめたりが大変面倒くさく感じてきたのです。

もともとそれも楽しかったのですが、今や面倒くさい。

国内のインデックスファンドか国内ETFを円で買おうかと思っています。

おすすめ関連記事

コロナウィルスで株価爆下げ中!この時期からつみたてNISAを始めるのは良くない?

国の用意してくれた資産形成にうってつけの制度である「つみたてNISA」ですが、その開始時期について質問をいただきました。

コロナウィルスで株価爆下げ中!この時期からつみたてNISAを始めるのは良くない?で回答しています。

結論は、今でしょ!です。

共働き夫婦の家計管理は管理口座設定と家計簿!予算は特に決めません

資産運用のためには、タネ銭が必要です。

タネ銭をひねり出すには、自分の収支をプラスに保つように家計管理し、余剰資金を準備することとなります。

我が家の具体的な家計管理方法は共働き夫婦の家計管理は管理口座設定と家計簿!予算は特に決めませんで紹介しています。

共働き夫婦が全力で家計管理、節約した年間収支公開2020年 貯金額519万円!貯蓄率61%!

家計管理の成果はいろいろありますが、年間貯金額で表現することも出来ます。

我が家の場合は共働き夫婦が全力で家計管理、節約した年間収支公開2020年 貯金額519万円!貯蓄率61%!をご覧ください。

作者プロフィールもご覧いただくと、どんな奴が書いているか分かりますよ。

記事一覧も是非!我々夫婦の執念がこもった記事が盛りだくさんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました