インデックスファンドとETFの積立投資で資産形成を目指しています。
2016年から継続している積立投資の進捗を報告いたします。
先月の積立投資の状況は以下の記事をご覧ください。
【2024年1月】積立投資で資産運用 前月比プラス168万円!新NISAへお金を移行
「シデとセルリアンの節約blog」では、夫婦でブログを書いており、普段は節約、家計管理、投資に取り組む様子を紹介しています。
特に家計簿に自信あり!
この記事は夫のシデが書いています。
家計管理、積立投資、節約に関する相談、お問い合わせ等ありましたら、お問い合わせフォームからお願いいたします!
この記事の著者
家計管理大好きブロガー
シデ(@shidebu3)
プロフィール
就職してから18年以上にわたりずっと家計簿をつけています。好きなことはゲーム、家計管理、節約、インデックス投資、アクアリウム、バスケ。日々、楽しく生きるために考え中。セルリアンが妻です。
プロフィール詳細
積立投資を始めた理由
積立投資を始めた理由はいくつかありまして、例えば以下が挙げられます。
- 年金もらえるか怪しい。
- もらえても現状の60歳とか65歳ではなく、徐々に後ろ倒しに変更となり、かなり高齢になってからになりそう。
- 日本人の平均寿命が更に延びる懸念がある。
- 寿命が伸びれば伸びるほど、後ろ倒しになりそう。
- 年金をもらえない前提で人生の収支計算をしてみたら、一生懸命働いて貯金をしても金が足りない結果になった。
- 銀行にたくさん預金して利息をもらっても金利が低すぎて不足分を賄えない。
- 自分で不足分をなんとかするしかない。
- もっと働いて稼ぐのはきつそう。じゃあ資産運用だ。
- 株やFXでガツンと儲けるのは自分には難しそう。
- 投資信託による積立投資が長期の資産形成に向いていると感じた。
本記事が、以下のような方の参考になれば幸いです。
・資産運用の必要性を感じている。
・積立投資に興味があるが、損が出たときの恐怖や、投資が怪しいという気持ちから一歩踏み出せないでいる。
・積立投資の実績や、実際の投資方法について知りたい。
2024年2月の積立投資の運用成績は前月比プラス139万円
現状の資産状況
総資産: 5,856万円(前月比プラス139万円)
リスク資産買付総額: 3,011万円
リスク資産評価額: 4,168万円
リスク資産リターン: プラス38.4%
口数、株数: 1367万口(前月比プラス31万口)
資産の詳細
評価額, 円 | 割合(%) | 目標割合(%) | |
無リスク | 16,886,151 | 28.8 | 540万円以上 (生活費2年分) かつ30%くらい |
リスク | 41,677,292 | 71.2 | – |
合計 | 58,563,443 | 100.0 | – |
評価額, 円 | 割合(%) | |
日本円 | 31,532,445 | 53.8 |
外国通貨 | 27,030,998 | 46.2 |
合計 | 58,563,443 | 100.0 |
評価額, 円 | 割合(%) | |
債券 | 16,886,151 | 28.8 |
株 | 36,329,098 | 62.0 |
不動産 | 5,348,194 | 9.1 |
合計 | 58,563,443 | 100.0 |
評価額, 円 | 割合(%) | 目標割合(%) | 前月との差, 円 | |
日本債券 | 16,886,151 | 28.8 | 30.0 | -814,040 |
先進国債券 | 0 | 0.0 | 0.0 | 0 |
日本株 | 3,727,513 | 6.4 | 3.0 | 105,965 |
先進国株 | 25,171,178 | 43.0 | 50.0 | 1,755,268 |
新興国株 | 7,430,407 | 12.7 | 7.0 | 434,625 |
日本不動産 | 2,413,465 | 4.1 | 5.0 | -129,553 |
先進国不動産 | 2,934,730 | 5.0 | 5.0 | 36,721 |
合計 | 58,563,443 | 100.0 | 100.0 | 1,388,987 |
商品名称 | 買付積算, 円 | 評価額, 円 | リターン(%) | 信託報酬、経費率(%) | 手数料, 円/年 |
ドルの円換算 | 0 | 0 | 0.0 | – | – |
ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド | 308,761 | 596,329 | 93.1 | 0.14300 | 853 |
オリックス(株) | 332,500 | 627,400 | 88.7 | – | – |
JT | 1,041,000 | 1,946,000 | 86.9 | – | – |
ひふみプラス | 0 | 0 | 0.0 | 1.07800 | 0 |
バンガード FTSE先進国市場(除く北米) ETF(VEA)のうち日本のみ | 332,537 | 557,784 | 67.7 | 0.05000 | 279 |
DCニッセイ外国株式インデックス | 2,070,000 | 3,988,023 | 92.7 | 0.09889 | 3,944 |
バンガード FTSE先進国市場(除く北米) ETF(VEA)のうち 日本除く | 1,221,373 | 2,048,683 | 67.7 | 0.05000 | 1,024 |
バンガード トータルストックマーケットETF(VTI) | 789,222 | 2,159,271 | 173.6 | 0.03000 | 648 |
eMAXIS Slim先進国株式インデックス | 6,661,302 | 9,171,872 | 37.7 | 0.09889 | 9,070 |
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 先進国の分 | 6,631,932 | 7,803,329 | 17.7 | 0.05775 | 4,506 |
バンガード米国高配当株式ETF (VYM) | 0 | 0 | 0.0 | 0.06000 | 0 |
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 新興国の分 | 1,070,660 | 1,259,771 | 17.7 | 0.05775 | 728 |
バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツ ETF(VWO) | 4,560,123 | 6,170,636 | 35.3 | 0.08000 | 4,937 |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 国内リートインデックス | 2,388,531 | 2,413,465 | 1.0 | 0.18700 | 4,513 |
三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国リートインデックス | 2,700,096 | 2,934,730 | 8.7 | 0.22000 | 6,456 |
合計 | 30,108,037 | 41,677,292 | 38.4 | – | 36,958 |
資産割合(アセットアロケーション)の推移
総資産の推移
資産の概要
先月から139万円の増加でした。
株の増加が著しい一方で、日本不動産は調子が悪いようです。
購入しているJ-REITインデックスファンドの基準価額は10000円を割っており、設定来からなかなか突き抜けて成長できていない印象です。
空き家だらけの日本では厳しいということでしょうか。
外国人の観光需要でホテルやらは大儲けとも聞きますので、その恩恵だけを受けたいものです。
1月末の時点で資産割合を確認した際に、無リスク資産が目標の30%をちょっと上回っていたため、60万円の追加投資をしました。
新NISA枠を消費しつつ、目標の資産割合に近づいて良かった良かったと思っていたら、2月末には株式インデックスの成長が凄まじく、無リスク資産の割合が不足している状況です。
ピッタリの目標割合になかなか落ち着いてくれませんね。
なぜこんなにも目標割合を気にしているのかというと、全てはリスクとリターンを自分の狙い通りとするためです。
リスクとかリターンとか何を言っているのか、オルカン買って放置しておくのが一番に決まっている、と思ったあなた!
資産割合の重要性を今一度、復習してみませんか?
アセットアロケーションから長期リターンのばらつきを把握し、リスクの妥当性を確認しよう!先輩インデックス投資家のお手本も紹介では、資産割合すなわちアセットアロケーションの重要性を紹介しています。
現金とリスク資産の割合がどのように資産運用に影響するのかを知っておくことは非常に重要です。
具体的な資産割合と共に長期投資の効能を確認したい方は、生活費の25倍の資産でリスクを考慮して取り崩しシミュレーション!オルカン割合ごとの破産確率も紹介をご覧ください。
資産運用の前に家計管理こそ重要と感じているあなた!
奇遇ですね。
我々夫婦も同じ思想です。
普段の支出は別途、家計簿の記事で詳細を紹介していますので、【2024年2月】子供なし夫婦の家計簿公開 支出17万円をご覧ください。
今月の投資行動
毎月の売買などを以下に紹介します。
新NISA枠で60万円一括投資
現金割合が少しだけ高くなっていたのでリバランスも兼ねて、残っていた新NISA枠に一括で60万円投資しました。
買ったのは「eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)」です。
クレジットカード積立
現金で直接購入するよりもお得なクレジットカードのポイント還元狙いでクレジットカード積立をしています。
マネックス証券で夫婦でそれぞれ積立てており、5万円 x 2の10万円を購入しました。
買ったのは「eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)」です。
SBI証券とかでもクレジットカード積立が可能ですが、全ては実行していません。
マネックス証券は還元率が1.1%と高めでお得なので、優先的にこちらを利用しています。
クレジットカード積立が可能な証券口座はいろいろあります。
投資したいファンドと十分なお金があることが前提ですが、どうせならポイントがたくさんもらえるところで投資するとお得です。
まだ証券口座を開設していない方やカードをお持ちでない方は、以下のリンクから口座開設、カード取得が可能です。
ポイント投資
SBI証券とマネックス証券で貯まったポイントにより、積立投資をしています。
買ったのは「eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)」です。
今月の資産運用の感想
毎月のように月末に総資産を確認して、資産割合が目標からどれくらい乖離しているかによって次の月初めに売買を実施しています。
大抵は買うだけです。
今月は買う月でした。
今月末の様子からすると、現金が不足しているので来月は何もしない予定です。
日経平均が最高値更新というニュースがどうしても目に入り、何か行動しなければと思う方もいるでしょうが、我が家は特に影響ありませんでした。
日本株はTOPIXのインデックスファンドがちょっとと、個別株であるオリックスとJT、あとは海外ETFに少しだけ日本分が入っているくらいです。
我が家にとっては日本株高の恩恵はあまりなかったように思います。
残念。
そもそもオルカン(日本除く)をメインに買っている人なので、恩恵があるわけないのですがw
引き続き、毎月の資産推移と共に資産割合を確認して、リスクを取り過ぎにならないように心掛けたいです。
新NISA枠は新NISA夫婦2人3600万円の枠の埋め方を考察!リスク資産は約3600万円あるけれども埋められない予感で紹介したように、資産割合を守りながら少しづつ埋めることにします。
あなたの新NISA枠の成績は好調ですか?
あなたの設定している資産割合はどんな感じですか?
コメント欄やSNS引用でぜひ教えてください。
オルカンのインデックスファンドは無敵!
オルカンさえ買っていれば、平均リターンに則ってどんどんお金が増えると聞いて投資を始めたあなた!
実際にはそうではないとしたら、投資を続けられますか?
ご自分の資産割合がどんなリターン、リスクに相当していて、それが長期的にどんな結果をもたらすのかご存知ですか?
まだ確認したことがない方は、ライフプランシミュレーションと合わせて検討するのがおススメです。
ライフプランシミュレーションの投資リターンにリスク(標準偏差)を考慮し破産確率を把握しよう!エクセル、スプレッドシート公開にて確認方法を紹介しています。
「シデとセルリアンの節約blog」では、夫婦でブログを書いており、普段は節約、家計管理、投資に取り組む様子を紹介しています。
特に家計簿に自信あり!
家計管理、積立投資に関する相談、お問い合わせ等ありましたら、お問い合わせフォームからお願いいたします!
お問合せいただいた際にはブログ記事にする形でお返事いたします。
お返事の記事の例は、家計管理、資産管理のうまい方法は何か?自分に合う方法を見つけ出せるまで試行錯誤しようなどをご覧ください。
お待ちしております!
インデックス投資を始めるのが不安な方はFPに無料で相談することも可能
インデックス投資は自分のリスク許容度を把握しながら長期間のスパンで行えば、結構いい感じに資産が増える可能性が高いと考えています。
絶対に増えると言い切れないのが難しいところですね。
インデックス投資の紹介記事をよく見ることがありますが、様々な仮定のもとで書かれており、万人に合うものを探すのは難しいでしょう。
投資を始めるにしても、どこから手を付けたらよいか分からないとか、本当にその条件が合っているのか不安になる方もいることでしょう。
その場合は、FP(ファイナンシャルプランナー)に相談して不安を解消することも可能です。
例えば、以下のFP無料相談サービスがありますので、気になる方はクリックしてみてください。
保険チャンネル
保険チャンネルはリクルートが運営するFP無料相談サービスです。
「家計の相談」「老後資金の相談」「教育費・子育て費用の相談」「保険の見直し」などを取り扱っています。
オンライン相談や、自宅、指定した場所での相談も可能で、何度でも無料で相談できるのが強みです。
保険のトータルプロフェッショナル
ほけんのトータルプロフェッショナルは厳格な基準をクリアしたトップレベルの厳選されたFPによる無料相談サービスです。
保険見直しだけでなく「家計チェック」「賢い貯蓄方法」「賢い節税方法」「住宅ローンの見直し」「住宅購入のコツ」などのアドバイスを提供してくれます。
自宅、指定した場所での相談も可能で、何度でも無料で相談できます。
マネプロ
マネプロは保険・資産運用・住宅ローンなど、幅広い知識をもったプロフェッショナルが、特定の金融機関に偏らない立場からライフプランの実現をプロデュースする無料のワンストップ金融コンサルティングサービスです。
対面でもオンラインでも相談可能。
こんな記事も書いています!
コーヒーが好きな方に、マキネッタを知ってほしいです。
エスプレッソみたいに香り高くて味の濃いコーヒーを家で簡単に飲めますよ。
マキネッタの使い方、選び方を紹介!おいしいエスプレッソを自宅で簡単に作ろう
家計管理の方法を紹介しています。
これを実行すれば、めっちゃお金が貯まるはず!
15年間の家計簿を基にした家計管理方法を紹介!お金を管理して上手に貯めよう!
株売買の判断のために会社の分析の一環として、バランスシートを確認することがあります。
人の会社を分析する前に、自分の家計のバランスシートを作ってみるのも良いでしょう。
実は住宅ローンが巨大な負債となり、実質的な資産としてはマイナスとなっていて青ざめるかもしれません。
家計の貸借対照表(バランスシート)を作ってみた 家計簿では分からない純資産を把握して家計見直しのきっかけとしよう では、我が家のバランスシートを紹介しています。
個人の場合、家は大きな資産となりがちですね。
家、すなわち不動産の資産価値だけに偏らないように、他のリスク資産の割合も増やしたいものです。
資産運用もいいですが、それと同時にライフプラン表を作ることもおすすめです。
特に住宅ローンを組む場合は、長期的な資産の推移を把握しておくことで、地獄に落ちることを防げますよ。
住宅ローンのシミュレーションとライフプラン表作成で自分が払える住宅ローン金額の限界を計算しよう!これを間違えると老後貧乏まっしぐらですので慎重に
「シデとセルリアンの節約blog」では、夫婦でブログを書いており、普段は節約、家計管理、投資に取り組む様子を紹介しています。
特に家計簿に自信あり!
家計管理、積立投資に関する相談、お問い合わせ等ありましたら、お問い合わせフォームからお願いいたします!
作者プロフィールもご覧いただくと、どんな奴が書いているか分かりますよ。
記事一覧も是非!我々夫婦の執念がこもった記事が盛りだくさんです。
コメント