セルリアンです。
以前、あまり気にしていなかった私の年間美容費を計算したことがありました。

2016年の年間美容費を初めて計算してみました 多分少ない方です
セルリアンです。
家計簿と一緒に夫婦それぞれお小遣い帳を付けている我が家。
お互いにお小遣いを何に使って...
少ないな・・・。
恐る恐る2017年分も計算してみました。
2017年の年間美容費は?
2017年の年間美容費は、15,013円でした。(2016年は12,706円)
内訳は、
・美容院 8,640円
・化粧品、スキンケア用品 6,373円
美容院は2016年と同じくヘアカットのみ。
カラーリングもパーマもしていません。
カラーリングとパーマをしない理由は、節約のためではなく自分に合わないし、こまめにメンテナンスをする自信がないからです。
ヘアセットをする機会がある時は、ポイントを駆使すると格安になる美容院をネットで探して利用しました。
独身の時に、試しにヘアカットが5,000円位する美容院に行ったこともありますが、5,000円でも1,500円でも仕上がりは何も変わらないことがわかりました。
美意識がないから違いが分からないのでしょう。
お気に入りのお店でもできればまた違うのかもしれませんね。
sponsored link
化粧品、スキンケア用品は、主に「ちふれ」や「ニベア」をよく買っています。
化粧下地だけ「コフレドール」を使っていて、月10,000円のお小遣いの私にとっては大きな買い物です。

お小遣いは夫婦平等で月1万円!金額の根拠と平等とする理由とは?
夫婦それぞれのお小遣いの金額とその根拠について紹介しています。あればあるだけ使ってしまうかもしれませんが、我々夫婦は同じ目標に向かってお小遣いを減らす選択をしました。
化粧品、スキンケア用品は色々な種類があるので、化粧下地ももう少し値段が抑え目なものを試してみようと思います。
おすすめ記事
結婚前の貯金額はこちら。
似た者同士みたいです。

結婚するまでのお互いの貯金額を紹介!結婚の為に目標貯金額を設定していました
結婚前にお互いの貯金額を把握していましたか?私達はボーナスの金額やら給料やら貯金額やらをオープンにしていたので、お互いにいくら持っているか把握していました。結婚前後にかかる費用を見積り、完全に割り勘で対応することが出来ました。
家計簿をつけて支出を把握しています。

共働き夫婦が全力で家計管理、節約した家計簿公開2017年12月 ボーナスで貯金激増!支出30.2万円
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
...
夫婦で資産形成をしています。

積立投資で資産運用2017年12月 VWO購入 新興国株を全力買い
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
...
作者プロフィールもご覧いただくと、どんな奴が書いているか分かりますよ。
節約の参考になる記事がたくさんあります |
コメント
こんにちは。先日、この記事を読んで、私も美容費を計算してみました。
全然節約できていないので、お恥ずかしいですが…。
ところで、相互RSSのお願いは、コメント欄でかまわないでしょうか?
私のブログからもリンクさせて頂いています。
よろしくお願いします!
シーア様
初めまして、セルリアンです。
記事を読んでいただきありがとうございます。
私の美容費は誰の参考にもならない位自分に手をかけていないのです(笑)
相互リンクに設定しました。
今後ともよろしくお願い致します。